およそ2年ぶりの更新になります。
更年期障害がひどくて、家事がほとんどできなくなり、
手料理の割合もかなり少なくなっていました。
先日見たら、醤油が賞味期限切れになってました(汗
三大調味料が賞味期限切れになるってよほど料理してなかったな^^;
ブログの書き方も忘れそうになってましたが、復活しました♪
復活第一弾は、かぼちゃの煮物があまり好きではない私が最近はまっている「かぼちゃのそぼろ煮」をご紹介します♪
これ、本当においしくって、すごーく簡単で栄養たっぷりなのでよく作ってます♪
およそ2年ぶりの更新になります。
更年期障害がひどくて、家事がほとんどできなくなり、
手料理の割合もかなり少なくなっていました。
先日見たら、醤油が賞味期限切れになってました(汗
三大調味料が賞味期限切れになるってよほど料理してなかったな^^;
ブログの書き方も忘れそうになってましたが、復活しました♪
復活第一弾は、かぼちゃの煮物があまり好きではない私が最近はまっている「かぼちゃのそぼろ煮」をご紹介します♪
これ、本当においしくって、すごーく簡単で栄養たっぷりなのでよく作ってます♪
以前キューピーの3分クッキングで教えてくれた「ポークソテー玉ねぎソース。」
作っておいしかったから、また作ろうと思ってホームページを調べました。
そしたら、もう4年も前に放送されたものでした。
すごーく簡単でおいしいのであの頃は何度も作ってたんですが、こんなに久々だったとは~(笑)
これは豚カツのように衣を付ける手間もなく、材料も調味料も少なくて本当に簡単でおいしいです。
私は実際のレシピよりも沢山玉ねぎを使います。山もり豚肉の上に乗せて食べます。
豚肉と玉ねぎのレシピは夏バテ効果があり疲労回復に良いそうですので、この時期にぴったり。
暑くて長時間料理するのもしんどい時には簡単でお勧めのレシピです。
駆け込みドクター!腸の7つのスゴい力SPで、腸内環境を整えるレシピを紹介してくれました。
オリーブオイルには、悪玉コレステロールを下げて糖質異常症や動脈硬化を防いでくれるばかりか、腸内環境を整える働きもあるそうです。
そこで今回はオリーブオイルを使った和食のレシピを紹介してくれました。
以前、はなまるマーケットでも紹介された、アンチエイジングレストラン「リール」のシェフ堀知佐子さんが教えてくれたのは、
オリーブオイル+発酵食品で腸内環境を整えるレシピです。
作ってみましたが、とっても簡単でおいしかったのでメモしておきます♪
今日のレシピは落合シェフのミートソースレシピを私流にアレンジしてみました。
私流と言っても今日のは本当に手抜きでカゴメ基本のトマトソースを使ったのでほとんど何もしてません。材料も減らしたので本当楽してしまいましたよ~汗
このソースを使ってしまうと今までのホールトマトを使えなくなりそうなくらい楽です♪
落合シェフのレシピですが、「みんなのきょうの料理」を参考にさせて頂きました。
すごーく簡単なので見てみてくださいね。
ちなみに、私はセロリもローズマリーも使いませんでした(笑)
昨年のモーニングバードプロ技キッチンの「クリームパスタ」がずーっと気になっていて、やっと作ったのでメモしておきます♪
クリームパスタはいろいろあるけど、今回はスモークサーモンを使ったレシピです。
スモークサーモン大好きな私には、火を通すのはもったいない!って思いましたけど(笑)
でも、このクリームパスタ、とってもおいしかったです♪
父直伝の味ですからねって片岡さんが言ってただけありました♪
片岡宏之さんのお父さんのレストラン、アルポルトの料理教室でも好評のレシピだそうです♪
今月の初めに、男子ごはんに上野樹里さんがゲストで出演していまして、
その時に上野樹里さんが教えてくれた海老のケチャップ炒めが
簡単すぎて!⇒味付けは、今までで一番簡単レシピ~。
いつか作ろうと思って録画をとってたんですが、昨日作ったらすごくおいしかったです!
上野樹里さん命名「エビップ」は、樹里さんが普段から作っているそうで、簡単ですぐに出来るので、他の料理が出来るまでの間にこれを作ってビールとかお酒を飲んで待っててもらうそうですよ~。
ほんと、お酒にもすごく合うし、ご飯のおかずにもぴったりで、これは我が家の定番になりそうです。
私はにんにくを1片にして、イタリアンパセリがなかったので普通の乾燥パセリを使いましたがおいしかったです♪
家族にも好評で、ビール飲みた~いとか、ごはん足りないとか言われました(笑)
昨日のモーニングバードでは、片岡宏之さんが旬のじゃがいもを使った、片岡家オリジナル「じゃがいもグラタン」を教えてくれました♪
グラタンって、グラタンの素を使わなければ結構面倒だし、ホワイトソースが難しいんですよね。
でも、今回はとっても簡単にホワイトソースを作るやり方を教えてくれましたよ♪
作ったことのない人でも簡単に高級レストランの味になるそうです。
しかも、
鍋一つでできるんです!
絶対にこれなら失敗なしですよ~♪
作り方はね、ちょっと「含み笑いのカフェごはん syunkon」さんの【簡単!!カフェごはん】ポテトチャウダー に似ていて、炒めたお野菜に小麦粉を振って再び炒めるというやり方でした。
私syunkonさんのポテトチャウダーたまに作るんですが、おいしーんです。こちらもおすすめです♪
話がそれましたが、ジャガイモのとろみでホワイトソースにとろみをつけるので失敗しないそうです♪
カロリーも普通のグラタンの約半分でヘルシーです。すごくおいしそうなんで、早く作りたくてワクワクしてます~♪
クックパッドさんのタコライスレシピを参考にさせてもらって、パプリカ入りタコライスを作りました♪
タコライスって、多分食べたことはあるはずなんですが、遠い記憶で忘れているのと、沖縄の本物の味って知らないのです。
でもこのタコライスはおいしくて家族にも好評でした。
さすがクックパッドつくれぽ1000人超えでした♪
今日のMOCO’Sキッチンで、スパイスがたっぷり入ったトルコ風肉団子を教えてくれたのでメモしておきます。
我が家には常備していないスパイスを使ってたんですが、玉ねぎを炒めない分ハンバーグよりも簡単そうだったので、たまには作ってみたいと思います♪
肉団子といっても、たっぷりの油で揚げるわけではなく、フライパンに大めに引いたオリーブオイルで炒め揚げするので、油の後始末も気にしなくて大丈夫です♪