イタリアン
今日のレシピは落合シェフのミートソースレシピを私流にアレンジしてみました。
私流と言っても今日のは本当に手抜きでカゴメ基本のトマトソースを使ったのでほとんど何もしてません。材料も減らしたので本当楽してしまいましたよ~汗
このソースを使ってしまうと今までのホールトマトを使えなくなりそうなくらい楽です♪
落合シェフのレシピですが、「みんなのきょうの料理」を参考にさせて頂きました。
すごーく簡単なので見てみてくださいね。
ちなみに、私はセロリもローズマリーも使いませんでした(笑)
今日のモーニングバード「プロ技キッチン」では、イタリアンの巨匠「片岡護」さんの息子、片岡宏之さんがイタリアン風豚のショウガ焼きを教えてくれました。
お父さんのお店はこちら→イタリア料理 リストランテアルポルト
片岡さん家では、夏はこのしょうが焼きが定番だそうです。
たったの3分で極上のしょうが焼きが出来るそうですよ。
バルサミコ酢を使ったさっぱりしょうが焼きです。
※バルサミコ酢を使うことで、普通のお酢よりも酸味がマイルドであっさりと仕上がり、
お酢の成分でお肉が柔らかくなるそうです。
ちなみに、3分というのはフライパンを使う時間です。
今朝の「あさイチ」では、冷凍のシーフードミックスを美味しく調理するコツを教えてくれました。
夢の3シェフNEOでマリオさんが教えてくれたシーフードパスタとシーフードマリネがすっごくおいしそうだったのでメモしておきます。
私は冷凍シーフードミックスはあまり買わないんですが、冷凍イカはたまに使うんです。
でも、水っぽくなることもあります。
解凍方法や生臭さを取る方法も教えてくれたんで参考にしたいと思います。
実験の結果、シーフードミックスは電子レンジや流水で解凍せずに、冷凍のまま使うのが一番おいしいそうです。
今回のレシピは
●井桁シェフの「海鮮天津丼」~ふんわりやわらか卵にぷりぷりの海鮮
●マリオシェフの「シーフードカルボナーラ」「シーフードマリネ」
●橋本シェフの「れんこんシーフードハンバーグ」
私はたまにれんこんまんじゅうを作るのですがほぼ同じ。中にシーフードミックスを入れるだけなので、こちらのレシピは控えてません。
気になる方は番組のホームページを見てくださいね。↓ ↓ ↓
<夢の3シェフNEO こんなにおいしかったのか!冷凍シーフードミックス>
少し前に栗原はるみさんのバーニャカウダを作りました。
クリーム系のバーニャカウダおいしかったです♪
それとよく似たレシピがあったのでメモしておきます。
栗原さんは牛乳を使ってなかったんですが、こちらは牛乳を使ってました。そして、にんにくの量がものすごく多いんです。こちらのレシピ。
いったんレンジで加熱することでニンニクの臭みと辛みが抜けるそうです。
フライパン使わず、火にかけないから簡単で楽なので、一度チャレンジしてみたいと思ってます。
以前「はなまるマーケット」で「ふわふわミートソース」を教えてくれた、「一つ星イタリアンレストラン「リストランテ アロマフレスカ」の原田シェフが、またまたはなまる登場でスタジオ生クッキングしてました。(6月11日放送)
旬のトマトを使った「フレッシュトマトの万能ソース」を教えてくれました♪
奥田シェフのトマトソースもシンプルでしたが、原田シェフも「シンプルが一番いいと思います」って言ってました♪
教えてくれた下のレシピ以外にもなんでも使えるということで、オムレツにかけたり、ただ焼いただけのイサキのソースにしたり(魚はなんでもいいそうです)万能トマトソースです。
今回はトマトソースのパスタを2つ教えてくれましたが、どちらも簡単でおいしそう♪
ミニトマトとフレッシュハーブのパスタは湯むきなし、和えるだけで超簡単なんで早速作ってみたいと思います。
今朝の「あさイチ」の玉ねぎレシピの続きです。
イタリアンのシェフ、マリオさんが教えてくれた
「新たまねぎのミルフィーユ」は簡単ですがすごーくおいしそうで、パーティ料理にもなりそうでした♪
生ハムとか、モッツァレラチーズ、アンチョビなど使うので若い人は絶対好きそう♪
一度作ってみたいのでメモしておきます♪
あっ、私は若くないですけどね(笑)