牛肉のおかず
クックパッドさんのタコライスレシピを参考にさせてもらって、パプリカ入りタコライスを作りました♪
タコライスって、多分食べたことはあるはずなんですが、遠い記憶で忘れているのと、沖縄の本物の味って知らないのです。
でもこのタコライスはおいしくて家族にも好評でした。
さすがクックパッドつくれぽ1000人超えでした♪
今日のMOCO’Sキッチンで、スパイスがたっぷり入ったトルコ風肉団子を教えてくれたのでメモしておきます。
我が家には常備していないスパイスを使ってたんですが、玉ねぎを炒めない分ハンバーグよりも簡単そうだったので、たまには作ってみたいと思います♪
肉団子といっても、たっぷりの油で揚げるわけではなく、フライパンに大めに引いたオリーブオイルで炒め揚げするので、油の後始末も気にしなくて大丈夫です♪
少し前の「あさイチ」で、おウチで簡単に極上ステーキを作る方法を教えてくれたのでメモしておきます。
教えてくれたのは、「ル・マンジュ・トゥー」オーナーの谷昇さん。
我が家では、ステーキは特別な日にご馳走として、ちょっといいお肉を買っていました。
安いお肉だと固くておいしくないから。
でも、谷流で焼くと、安いお肉でもとってもおいしいステーキになるそうです。
スタジオでは、スーパーで3枚1280円のお肉を使ってましたが、ゲストさんおいしーって完食してました。
私、いつもお肉に塩コショウして焼くだけだったので、谷流ちょっと面倒だなと感じましたが、ほんの少しの手間を惜しまなければ極上ステーキが焼けるんです。
今度は安いお肉を買って作ってみたいと思います♪
今日のはなまるマーケットでは、ゼラチンを使ったレシピを紹介してくれました。
最近ゼラチンって流行ってるんですね。ゼラチンの売り上げが急上昇らしいです。
インタビューでは、お家でもゼラチンを使ってジュレを作ったりしている人も結構いらっしゃいました。
さらに、老舗のゼラチンメーカーの社員さんたちは、いろんなものにゼラチンを入れて食べているそうです。
ゼラチンを入れることによって、いつものお料理が一層おいしくなるそうです。
しかも、ゼラチンの原料は牛、豚、魚の骨、皮だそうです。
ゼラチンはコラーゲンを分解したものなので、美肌効果も期待できるんですって♪
紫外線が強い今の時期の紫外線対策としても、ゼラチンを摂ると良いそうです。