駆け込みドクター!腸の7つのスゴい力SPで、腸内環境を整えるレシピを紹介してくれました。
オリーブオイルには、悪玉コレステロールを下げて糖質異常症や動脈硬化を防いでくれるばかりか、腸内環境を整える働きもあるそうです。
そこで今回はオリーブオイルを使った和食のレシピを紹介してくれました。
以前、はなまるマーケットでも紹介された、アンチエイジングレストラン「リール」のシェフ堀知佐子さんが教えてくれたのは、
オリーブオイル+発酵食品で腸内環境を整えるレシピです。
作ってみましたが、とっても簡単でおいしかったのでメモしておきます♪
放送では、以下の3種類のレシピを教えてくれましたが、私が作ったのはまぐろとキムチの丼。
今度納豆と豆腐のオリーブオイル和えも作りたいのでメモしておきます。
なす味噌田楽のレシピを見たい方は、記事の最後にリンクしてある番組のホームページをご覧くださいね。
●オリーブオイルのなす味噌田楽
●納豆と豆腐のオリーブオイル和え
●まぐろとキムチのオリーブオイル和え丼
【材料】
●豆腐 80g ●ゴマ 2g ●納豆 1パック(45g)
●オリーブオイル 大さじ2 ●のり 少々
【作り方】
1.納豆を付いているタレと共にまぜておく。
2.ごま、豆腐をボールに入れてフォークなどでつぶしてまぜる。
3.そこへ納豆を入れて混ぜる。もみのりを入れ混ぜたらオリーブオイルを入れて混ぜる。
※オリーブオイルを入れる前に納豆を入れて、糸を引くまで混ぜてからオイルを入れるのが良いそうです。
※オイルを先に入れると糸引きが悪くなるため。
※最初に混ぜて納豆菌を活性化してからオイルを入れるほうが効果が高いそうです。
【材料】
●キムチ 150g ●まぐろのブロック 70g ●オリーブオイル 大さじ2杯 ●ごはん 一杯分
1.マグロをさいの目に切る。(コロコロと四角く)
2.キムチを適当な大きさに刻む。
3.ボウルにマグロとキムチ、もみのり、オリーブオイルを入れて混ぜる。
4.白いご飯の上に乗せて出来上がり。
※オリーブオイルは、抗酸化作用でマグロが酸化するのを防ぐ効果もあるそうです。
彩にアサツキを散らしてました。
マグロとキムチの簡単丼は先日作ったのですが、とっても簡単でおいしかったです♪
体に良くて簡単なので、我が家の定番にしようと思います♪
駆け込みドクター運命を変える健康診断 『腸内環境を良くする7つの事』のページはこちらです。
タグ: オリーブオイル, 丼, 作っておいしかったもの
関連する記事は見当たりません…