今日のモーニングバード「プロ技キッチン」では、イタリアンの巨匠「片岡護」さんの息子、片岡宏之さんがイタリアン風豚のショウガ焼きを教えてくれました。
お父さんのお店はこちら→イタリア料理 リストランテアルポルト
片岡さん家では、夏はこのしょうが焼きが定番だそうです。
たったの3分で極上のしょうが焼きが出来るそうですよ。
バルサミコ酢を使ったさっぱりしょうが焼きです。
※バルサミコ酢を使うことで、普通のお酢よりも酸味がマイルドであっさりと仕上がり、
お酢の成分でお肉が柔らかくなるそうです。
ちなみに、3分というのはフライパンを使う時間です。
記事の続きを読む »
-
-
2013年7月29日 | じゃがいも, 洋食, 豚肉のおかず, 野菜のおかず
かなり前ですが、ZIP!の「MOCO’Sキッチン」で速水みこみちさんが、コロッケのアレンジレシピを教えてくれたのでメモしておきます。
コロッケって面倒なイメージなんですが、電子レンジを使ったりして、アレンジコロッケなわりには意外に簡単そうでした♪
少し棒状に仕上げて、ソースやケチャップでなくブラックペッパーで食べるコロッケです。
中にはフランス産のくせの少ないコンテチーズが入ります。おいしそう♪
記事の続きを読む »
-
-
2013年7月12日 | 中華, 男子ごはん(栗原心平)
こないだの日曜日、蒼井優さんが「男子ごはん」に登場していました。
お肉大好きという蒼井優さんのために、心平さんが「お肉たっぷりの肉餃子」を作っていました。
肉餃子といえど、白菜かキャベツ入れると思ってたら、入ってないんです。
お野菜は、ニラ、長ネギ、しいたけだけで、お肉がたっぷりと入った餃子です。
家で久しく餃子を作ってなかったから、また今度作ってみたいです。
ちなみに、先日の楽天市場のお買いものマラソンで大阪王将の餃子とチャーハンセットを買ったんですが、餃子がおいしかったです。
これです。⇒大阪王将の餃子
チャーハンはね、我が家は薄口なんで、ちょっと辛かったかなって感じだったんですが、餃子がおいしかったです。
たまに近くの王将さんで買うことあるんですが、お店の餃子よりも具が少ないの。それは家庭でおいしく焼けるように工夫したためらしいです。
ほんまかいな。って思ってたんですが、そのようです(笑)私、通販の餃子のほうが好みでした♪
本当に焼け具合もプロ並みにきれいに焼けました♪
記事の続きを読む »
-
-
2013年7月4日 | あさイチ, 鶏肉のおかず
昨日の「あさイチ」では、鶏のから揚げ「パリッ&ジューシー”黄金の法則」というテーマで、鶏のから揚げのいろんなお悩みを解決してくれました。
最初に登場したのは「からあげグランプリ」4年連続・最高金賞(塩だれ部門)受賞した、大分県中津市の「もり山」さん。
から揚げをパリっとジューシーに揚げるコツを教えてくれました。
その他、「カロリーが気になる」人のために、カロリーオフのから揚げレシピも。
記事の続きを読む »
今朝の「はなまるマーケット」で、いとうあさこさんが、とっても簡単ですぐに出来るレシピを3品教えてくれました。
本当、すっごく簡単で、料理と言える?ってくらい簡単(笑)←あさこさんすみませ~ん(笑)
いとうあさこさんはお料理が得意だそうで、「居酒屋あさこ」って料理本を出版されているそうです。
いつも友人を自宅に招いて、ささっと待たせずにお料理をだしてくれるんですって。
急な来客の時なんて、こういうレシピを知ってたら良いなって思いましたよ。
スタジオで3品作ってくれたんですが、あさこさん、緊張してたみたい。指切って血がでてました(汗
それなのに何事もなかったかのように料理を作ってた。さすがプロですね。
紹介してくれたレシピは全部おいしそうで、私も作ってみたいのでメモしておきます♪
記事の続きを読む »
-
-
2013年6月25日 | お弁当, 栗原はるみ, 鶏肉のおかず
以前、NHKのみんなのきょうの料理「栗原はるみのお弁当12か月」で、栗原はるみさんが鶏のから揚げ弁当を教えてくれたのでメモしておきます。
副菜は、「いんげんの胡麻和え」、「こんぶの煮物」などがありましたが、今回は「鶏のから揚げ」だけメモしておきます。
私の好きな片栗粉でサクッと仕上がるから揚げでした♪
片栗粉の衣は冷めてもサクッとおいしいそうです♪
記事の続きを読む »
録画がたまってきてるので少し前の内容ですが、5月22日放送の「モーニングバード プロ技キッチン」で、柳原尚之さんが10分でできるカレイの煮つけを教えてくれたのでメモしておきます。
私、カレイの煮つけって上手く出来るときと出来ない時があって、皮が綺麗に仕上がらないことがあるんです。
これって、火加減が原因だったのかもしれません。
スタジオでは、魚臭くなるとか、身が崩れるとかの意見がありました。
私、臭みを取るために骨の間の血を洗い流すってやってたんですが、真水で洗ってましたが、これがダメだったんです。
下処理の仕方からしっかりと教えてくれて、「強気の強火で10分で仕上げる!」とっても簡単な方法です。
記事の続きを読む »
-
-
2013年6月21日 | 芸能人のおすすめ
少し前ですが、5月3日放送の「よーいドン」で、友近さんがお勧めのグルメを紹介してくれたのでメモしておきます。
一つ目は、熊本県のスイーツ店「シェ・タニ」さんの黒糖バームクーヘン山樵(やましょう)。
番組で紹介されたのはシェ・タニ 江津店さん。
外観がとっても素敵ですね。
お取り寄せできるという黒糖バームクーヘンは、沖縄県産の黒糖を生地にたっぷり練り込み、コーティングの砂糖にも黒糖が使われているそうです。
お店のホームページによると、山樵は日本一のてみやげグランプリを獲得したそうです。
2011年12月1日発売のBRUTUS NO.722 “日本一の「手みやげ」は、どれだ!?”の特集でバームクーヘン部門グランプリを受賞しました。
バームクーヘンが苦手だった友近さん、「山樵」を食べてから好きになったそうですよ。
記事の続きを読む »
-
-
2013年6月20日 | デザート
先日放送の「ためしてガッテン」で、簡単な「ほうじ茶プリン」の作り方を教えてくれたのでメモしておきます。
多分、放送内容を見てなかったら、ほうじ茶プリンをメモしておこうとは思わなかったと思いますが、ほうじ茶って、香りをかぐだけでとっても幸せな気分になるアロマ効果があるそうですよ。
緑茶にも、お茶を飲むとリラックスする効果があるそうですが、ほうじ茶は、飲まずに香りをかぐだけでもリラックス効果があるっていうからすごいですね。
ま、それならリラックス効果のあるアロマを芳香しておけばって言えばそれまでなんですが(笑)
せっかく知ったし、簡単なんでメモしておきます♪
ちなみにね、家で緑茶を焙じてほうじ茶を作って飲んでみたんですけど、すっごくリラックス効果実感できましたよ。
幸せ気分が味わえるのがわかりました。もう一度ガッテン確認したい方はこちらをご覧くださいね。
これぞスーパー日本茶 格安美味!幸せ1200倍
記事の続きを読む »
-
-
2013年6月18日 | あさイチ, イタリアン, 中華, 魚介のおかず, 麺レシピ
今朝の「あさイチ」では、冷凍のシーフードミックスを美味しく調理するコツを教えてくれました。
夢の3シェフNEOでマリオさんが教えてくれたシーフードパスタとシーフードマリネがすっごくおいしそうだったのでメモしておきます。
私は冷凍シーフードミックスはあまり買わないんですが、冷凍イカはたまに使うんです。
でも、水っぽくなることもあります。
解凍方法や生臭さを取る方法も教えてくれたんで参考にしたいと思います。
実験の結果、シーフードミックスは電子レンジや流水で解凍せずに、冷凍のまま使うのが一番おいしいそうです。
今回のレシピは
●井桁シェフの「海鮮天津丼」~ふんわりやわらか卵にぷりぷりの海鮮
●マリオシェフの「シーフードカルボナーラ」「シーフードマリネ」
●橋本シェフの「れんこんシーフードハンバーグ」
私はたまにれんこんまんじゅうを作るのですがほぼ同じ。中にシーフードミックスを入れるだけなので、こちらのレシピは控えてません。
気になる方は番組のホームページを見てくださいね。↓ ↓ ↓
<夢の3シェフNEO こんなにおいしかったのか!冷凍シーフードミックス>
記事の続きを読む »