あさイチ
今朝のあさイチで、陳建一さんが「麻婆ナス」の作り方を教えてくれたのでメモしておきます。
ナスを油で揚げてたので面倒くさそうだな~と思ってたんですが、意外と炒めるよりも簡単そうでした♪
後の油の処理だけが面倒なんですが、たまには本格的な麻婆ナスが食べたいなって時に作ろうと思います♪
陳さんは四川料理なので辛いのかなと思ったんですが、辛さの調節の仕方も教えてくれました♪
なのでお子さんのいるご家庭でもパパっと親子別の味に作ることができますよ~♪
まだまだ暑いんで、夏バテで食欲がない時も麻婆ナスなら食欲湧きそうです♪
調味料多くて面倒そうに見えますが、調味料さえ揃えておけば、本当簡単そうでしたよ♪
昨日の「あさイチ」では、鶏のから揚げ「パリッ&ジューシー”黄金の法則」というテーマで、鶏のから揚げのいろんなお悩みを解決してくれました。
最初に登場したのは「からあげグランプリ」4年連続・最高金賞(塩だれ部門)受賞した、大分県中津市の「もり山」さん。
から揚げをパリっとジューシーに揚げるコツを教えてくれました。
その他、「カロリーが気になる」人のために、カロリーオフのから揚げレシピも。
今朝の「あさイチ」では、冷凍のシーフードミックスを美味しく調理するコツを教えてくれました。
夢の3シェフNEOでマリオさんが教えてくれたシーフードパスタとシーフードマリネがすっごくおいしそうだったのでメモしておきます。
私は冷凍シーフードミックスはあまり買わないんですが、冷凍イカはたまに使うんです。
でも、水っぽくなることもあります。
解凍方法や生臭さを取る方法も教えてくれたんで参考にしたいと思います。
実験の結果、シーフードミックスは電子レンジや流水で解凍せずに、冷凍のまま使うのが一番おいしいそうです。
今回のレシピは
●井桁シェフの「海鮮天津丼」~ふんわりやわらか卵にぷりぷりの海鮮
●マリオシェフの「シーフードカルボナーラ」「シーフードマリネ」
●橋本シェフの「れんこんシーフードハンバーグ」
私はたまにれんこんまんじゅうを作るのですがほぼ同じ。中にシーフードミックスを入れるだけなので、こちらのレシピは控えてません。
気になる方は番組のホームページを見てくださいね。↓ ↓ ↓
<夢の3シェフNEO こんなにおいしかったのか!冷凍シーフードミックス>
少し前の「あさイチ」で、おウチで簡単に極上ステーキを作る方法を教えてくれたのでメモしておきます。
教えてくれたのは、「ル・マンジュ・トゥー」オーナーの谷昇さん。
我が家では、ステーキは特別な日にご馳走として、ちょっといいお肉を買っていました。
安いお肉だと固くておいしくないから。
でも、谷流で焼くと、安いお肉でもとってもおいしいステーキになるそうです。
スタジオでは、スーパーで3枚1280円のお肉を使ってましたが、ゲストさんおいしーって完食してました。
私、いつもお肉に塩コショウして焼くだけだったので、谷流ちょっと面倒だなと感じましたが、ほんの少しの手間を惜しまなければ極上ステーキが焼けるんです。
今度は安いお肉を買って作ってみたいと思います♪
一人分の塩分が1.2gの「豚肉とトマトのカレー炒め」をあさイチで教えてくれました。
健康に気を付けようと和食にするとどうしても塩分を取りすぎてしまう我が家。
塩分控えめでおいしいレシピを教えてもらえると嬉しいです♪
今回はカレー粉の風味を使って少ない塩分を補っているそうですが、
カレーはダイエット効果があるか、からだにいいか、美容にいいか忘れましたが
テレビでカレーを毎日食べるといいって言ってたので食べよう♪と思ってわすれていたんだった(笑)
豚肉のカレー炒めでは、合わせ調味料におしょう油を大さじ1も使っているのに塩分控えめっていうのが意外でした。
他のレシピで控えているからなんですね。
今朝の「あさイチ」の玉ねぎレシピの続きです。
イタリアンのシェフ、マリオさんが教えてくれた
「新たまねぎのミルフィーユ」は簡単ですがすごーくおいしそうで、パーティ料理にもなりそうでした♪
生ハムとか、モッツァレラチーズ、アンチョビなど使うので若い人は絶対好きそう♪
一度作ってみたいのでメモしておきます♪
あっ、私は若くないですけどね(笑)
今日の「あさイチ」では、血液サラサラの玉ねぎのレシピでした。
いつもはなまるマーケットばっかりだったんですが、たまたまNHKつけたらあさイチですごくおいしそうな玉ねぎ料理を紹介してたんで見入ってしまいました。
あさイチって初めて見たけどおもしろいですね。
スタジオの雰囲気が和やかで、アナウンサーの女の人も、シェフの人たちに普通~に突っ込んでたりして、他の料理番組とは少し違う感じで大好きになりました♪
話がそれちゃいましたが、玉ねぎには血液サラサラだけでなく、血管そのものを若返らせる効果があるみたいですね。
動脈硬化の救世主として紹介されていました。
以前から玉ねぎは気になってたんですが、これはますます食べねば~って思いましたよ。
でも、頻繁に食べようと思ったら、我が家では簡単にできるオニオンスライスくらいです。
今回「夢の3シェフNEO」のコーナーで、かなりおいしそうな玉ねぎレシピを紹介してくれたので、作りた~いって思ってメモすることにしました。
今回メモするのは、
井桁良樹さんの「中国風 新たまサラダ」と「イタリアン・マリオさんの「新たまのミルフィーユステーキ」です。
日本料理 橋本幹造さんのレシピを見たい方は、「あさイチのホームページ」を見てくださいね。