ソース
今日のレシピは落合シェフのミートソースレシピを私流にアレンジしてみました。
私流と言っても今日のは本当に手抜きでカゴメ基本のトマトソースを使ったのでほとんど何もしてません。材料も減らしたので本当楽してしまいましたよ~汗
このソースを使ってしまうと今までのホールトマトを使えなくなりそうなくらい楽です♪
落合シェフのレシピですが、「みんなのきょうの料理」を参考にさせて頂きました。
すごーく簡単なので見てみてくださいね。
ちなみに、私はセロリもローズマリーも使いませんでした(笑)
ためしてガッテンで、冷蔵庫の残り物「もやし」を使ったピクルスの作り方を教えてくれました。
このピクルス、食べてもいいんですが、ピクルスの汁を料理に使うとお肉や魚がとってもおいしくなるばかりか、減塩、減油ヘルシー料理が出来ちゃいます♪
もやし以外の冷蔵庫の残り物野菜でも作れます♪
野菜から出るうまみや風味で、お酢の酸っぱさが緩和されてお酢の苦手な方にもおすすめだそうです。
番組の実験でも、お酢苦手な旦那さんがお酢が入っていると気づかずに食べてましたよ。
今回はもやし酢の作り方のほか、鶏の照り焼き、サンラータン風スープ、メカジキのソテーをメモしておきます。
以前「はなまるマーケット」で「ふわふわミートソース」を教えてくれた、「一つ星イタリアンレストラン「リストランテ アロマフレスカ」の原田シェフが、またまたはなまる登場でスタジオ生クッキングしてました。(6月11日放送)
旬のトマトを使った「フレッシュトマトの万能ソース」を教えてくれました♪
奥田シェフのトマトソースもシンプルでしたが、原田シェフも「シンプルが一番いいと思います」って言ってました♪
教えてくれた下のレシピ以外にもなんでも使えるということで、オムレツにかけたり、ただ焼いただけのイサキのソースにしたり(魚はなんでもいいそうです)万能トマトソースです。
今回はトマトソースのパスタを2つ教えてくれましたが、どちらも簡単でおいしそう♪
ミニトマトとフレッシュハーブのパスタは湯むきなし、和えるだけで超簡単なんで早速作ってみたいと思います。
先日の「男子ごはん」では、栗原心平さんが「鯛のサラダ風カルパッチョ」を教えてくれました。
ベビーリーフをあしらった鯛のお刺身に、レモン風味のマヨネーズソースをかけるカルパッチョが簡単でおいしそうでした♪
高級な鯛のお刺身はしょっちゅう食べれないですけどね、安いときがあったらぜひ作りたいです♪
パーティとか、おもてなし料理の一品にもなりそうですよね!
そう言えば、以前栗原はるみさんのカルパッチョソースを作った時のレシピと似てるな~と思ったら、栗原心平さんって、栗原はるみさんの長男さんだったんですね~。なるほど(笑)
今日のレシピは超簡単なので、栗原はるみさんのカルパッチョソースの材料もメモしておきます♪(本のレシピなので、著作権の侵害になるかも知れないので量は書いていません)
今日のはなまるマーケットは、お野菜特集で「新・野菜の食べ方」を紹介していました。
これからの季節、紫外線対策のためにもビタミンCを多く含むお野菜をたくさん食べましょうということで、レストランのシェフお二人がレシピを教えてくれました。
その中で、私が作ってみたいな~と思ったのが、「超簡単なバーニャカウダソース」です♪
アンチョビさえあれば、いつもの食材であっという間にソースが出来ちゃいます。
今日のメモは、はなまるのシェフが教えてくれたバーニャカウダソースと、もう一つ、みんなのきょうの料理で作ってみたいバーニャカウダソースがあったのでメモしておきます。
栗原はるみさんのレシピです♪