芸能人お勧めのお店
少し前ですが、5月3日放送の「よーいドン」で、友近さんがお勧めのグルメを紹介してくれたのでメモしておきます。
一つ目は、熊本県のスイーツ店「シェ・タニ」さんの黒糖バームクーヘン山樵(やましょう)。
番組で紹介されたのはシェ・タニ 江津店さん。
外観がとっても素敵ですね。
お取り寄せできるという黒糖バームクーヘンは、沖縄県産の黒糖を生地にたっぷり練り込み、コーティングの砂糖にも黒糖が使われているそうです。
お店のホームページによると、山樵は日本一のてみやげグランプリを獲得したそうです。
2011年12月1日発売のBRUTUS NO.722 “日本一の「手みやげ」は、どれだ!?”の特集でバームクーヘン部門グランプリを受賞しました。
バームクーヘンが苦手だった友近さん、「山樵」を食べてから好きになったそうですよ。
今日の「よーいドン!」で、武井壮さんが紹介してくれたチーズケーキがたまらなくおいしそうだったのでメモしておきます♪
神戸元町の商店街にあるカフェレストラン「観音屋」さんのチーズケーキなんですが、なにこれー!こんなチーズケーキ初めて見たー!
生地にチーズが練り込まれているんじゃなくて、ふわふわの生地の上にチーズがそのまま乗っかっていて、食べる直前に焼くそうですよ~。
とろ~りととろけるチーズがたまらなくおいしそう~♪
アルプスの少女ハイジのとろけるチーズを思い出しましたよ。古いけど(笑)知っている人はわかってくれると思う。パンの上にトロトロに焼いたチーズを乗っけて食べるのすごくおいしそうだった!
寺尾聰さんが、「よーいドン!」でお勧めのお取り寄せを紹介してくれました。
上品な和のお取り寄せ2つに、おいしそうなスイーツ(お菓子?)のお取り寄せです。
一つ目は、京都の名店、菊乃井の「にゅうめん」。
二つ目は、青森の人気店のりんごリーフパイ
三つ目は、嬉野温泉名物 とろとろの温泉湯豆腐
どれもおいしそうでしたが、温泉湯豆腐はぜひ食べてみたいです♪
佐伯チズさんが、「よーいドン!」でお気に入りの食べ物を紹介してくれましたが、その中で、すごーくおいしそうなアイスキャンデーがあったのでメモしておきます。
南国、高知県土佐のアイスクリームメーカーさんのアイスキャンデーセットで、お取り寄せもできるそうですよ。
土佐の食材を使ったアイスキャンデーで、佐伯チズさんが特にお気に入りなのがバナナ味だそうです。
初めて食べたのが柚子味で、それからここのアイスにはまっているみたいです。
チズさん、バナナ味を食べるとすっごく幸せになるんですって。
他にもたくさんの味があって、全部で10種類。
私が一番食べてみたいのが「苺とミルク」♪
今日の「よーいドン!」では、松下奈緒さんがお勧めの絶品グルメを3つ教えてくれました。
その中から、「京都のおぜんざい」と、「九州のゆずこしょう」をメモしておきます。
ゆずこしょうは福岡からお取り寄せできるそうですよ。
私は料理にゆずこしょうを使ったことがないんですが、先日妹が「ゆずこしょうおいしいで!」って言ってたのでちょっと気になってました。
タバスコのように液体が瓶に入っていて、振ふりかけて食べるんですって。
これ、妹に買ってあげようかな。お友達へのプレゼントにもよさそうでしたよ。
円広志さんにお弟子さんがいたこと知らなかったんですが、
「よ~いドン!」で、一番弟子の音田淳さんがおいしいお取り寄せを紹介してくれました。
音田淳さんは、歌手として活動しながら現場マネージャーもしているそうです。
「千の風になって」のCDもリリースしているそうで、秋川 雅史さんとは違った優しい雰囲気の歌が話題になったんだとか。
そんな音田さん、いろんな資格を持っていて、今回また「チーズプロフェッショナル教会の検定」に合格したそうですよ。
チーズ通の音田さんが、チーズたっぷりの絶品スイーツを紹介してくれました♪
今日のよーいドン!では、ペギー葉山さんがおいしいお取り寄せを教えてくださいました。
ペギー葉山さんって誰?というかたのために(笑)
「ドはドーナツのド。レはレモンのレ~。ミはみんなのミ。ファはファイトのファ~。」
この歌なら、若い方も知っているでしょう?多分(汗
ドレミの歌の作詞をした方で、歌手生活60周年を迎えられた女性歌手の方です。
なんて、こんな紹介の仕方したら失礼かしら(笑)
私の母世代の方なら知らない人はいないほど有名な歌手なんですよね。
そのペギー葉山さんが、今回3つのおいしいものを紹介して下さいました。
TRFの20周年記念と言うことで?4月4日放送の「よ~いドン!」では、TRFのお勧めのお店を紹介してくれました。
サムさんお勧めは京都の鉄板鍋「一心」さん。
京都の名物鍋だそうで、ちょっと変わったお鍋。サムさんのコメントでは、「焼き肉でもなく、すき焼きでもなく、しゃぶしゃぶでもないオンリーワンな感じのおいしさ」なんだそう。
最初、一瞬もんじゃ焼き?と思ったほど四角いお鍋にもやしやキャベツやおねぎが乗っていて、端から真ん中のだしの中へ入れながら煮込んだ後タレをつけた食べるそうな。
食べたことのない味で、最後におじやにするのですが、おじやもめちゃくちゃおいしいそう。
タレがすごく美味しいみたいで食べてみたい♪1人前2000円(おじやは別料金400円)
一心鍋
京都市左京区北白川久保田町
075-721-8989※要予約
営業時間:午後4時~午後11時
定休日:水曜日