以前、NHKのみんなのきょうの料理「栗原はるみのお弁当12か月」で、栗原はるみさんが鶏のから揚げ弁当を教えてくれたのでメモしておきます。
副菜は、「いんげんの胡麻和え」、「こんぶの煮物」などがありましたが、今回は「鶏のから揚げ」だけメモしておきます。
私の好きな片栗粉でサクッと仕上がるから揚げでした♪
片栗粉の衣は冷めてもサクッとおいしいそうです♪
【材料】(8~10個分)
●鶏もも肉 1枚(250g)
●片栗粉 適量
【うまみ醤油】(作りやすい分量)
これを使うと冷めてもおいしいから揚げが出来るそうです。
以下の材料を合わせ、冷蔵庫で半日おいておけば出来上がり。
●しょう油 カップ2
●にんにく 2~3かけ
●しょうが 1かけ
●削り節(厚削りのもの) 20g
↑ 普通のかつお節じゃなくて、大きなままのです。
こんなのです。説明しにくいのでこちらを見てくださいね。
【作り方】
1.鶏肉を適当な大きさに切る。
2.うまみ醤油大さじ1と2分の1を加えてもみ込み5~10分おいておく。
3.ビニール袋に片栗粉適量と鶏肉を入れて振りながら衣をつける。
4.鍋に2~3㎝の深さまで油を入れ、約180℃で揚げる。
5.様子を見ながら5分ほど揚げる。
※揚げている途中、お箸で持ち上げて空気に触れさせながら揚げると衣がカリッと仕上がる。
これは我が家では好評で定番になった陳さんのから揚げと同じでした。
栗原さんは二度上げしてませんが、出来上がりが分かりにくいなってときは、陳さんのを参考にしてみてね。
とってもわかりやすいです♪
「みんなのきょうの料理」栗原はるみさんの鶏のから揚げのページはこちらです。